Subject背景・課題
協業他社から遅れをとっているインターネット事業強化のため、外部の協力を得て事業計画からの検討をするという段階から参画。システム構築のみならずビジネス計画の立案にも参加。
プロジェクト発足後は得意とするWebアプリケーション開発を中心としたシステム構築プロジェクトのプライムベンダーとして参画。
当時ではまだあまり定着していなかったスクラム型の開発体制により、大規模システムでありながら1週間程度の短いスパンでの改善、改良を重ねた。
Overviewプロジェクト概要
- 会員数5,000万人を有するポイント会員を軸とした総合ECサイトの構築
- ポイントサービスをはじめとする複数の外部接続先との連携を実装
- ショッピングモール形式のシステムを導入し、複数のショッピングサイトを並列で出店可能とした
- 当初複数拠点となっていた物流拠点を一元化する倉庫移転プロジェクトにも参画し、それまでのECサイトではあまり強化が為されてこなかった在庫管理、発注/仕入管理、会計管理機能を拡充
- その結果、無店舗・移動販売のプラットフォームとしても活用されることとなった
- 他社ドロップシッピングサービスとの連携、Yahoo!ショッピングなどとのアフィリエイト商品連携を実装し、自社商品に頼らない商品ラインナップの充実を実現
Systemシステム構成
開発言語 | PHP、Java |
---|---|
DBMS | Oracle |
FW | EC-CUBE |
初期構築規模 | 設計40人月 開発100人月 テスト・導入40月 |
追加開発含む総規模 | 500人月 |
FVT VoiceFVT Voice
- 当時、まだSE歴3年目だった私が突然PMに抜擢され、顧客対応、プロジェクト管理を任されたときは「なぜ自分に?」という疑問とプレッシャーの毎日でしたが、何とか務めを果たすことができ、それが今では自信になっています。(30歳 プロジェクトマネージャ)
- それまでは2次請け、3次請けのプロジェクトばかりで、毎日利用しているコンビニの皆さんと直接やり取りをして形にできるということが何より楽しかったです。(36歳システムエンジニア)
- 「毎週木曜日がリリースDay」今思えば大きなトラブルもなく、みんなよくやってたなとしか思えません(49歳 システムエンジニア)