株式会社フォーサイト・バリュー・テクノロジー

Our favorite FVT

写真写真

社員インタビューや採用担当者のメッセージをお読みいただき、ありがとうございます。
「FVTのここが好き」では、
FVTがなぜ高い定着率を継続しているのか
エンジニアから
『住めば都な会社』と言われるのかについて
エピソードも交えながらご紹介いたします。

写真

システムエンジニアになったのだから、
やりたいことをやり続ける毎日でありたい

これは理想の話ではありません。

FVTは、エンジニアの「経験を活かしたい」「こんな仕事をやりたい」「チームの中で働きたい」を本気で応援する会社だと感じます。

プロジェクトアサインの決め方はシンプルで、営業から提示される数あるプロジェクトからどのプロジェクトに参画していくのかをきちんと話し合ったうえで決めていきます。

実際に参画した後でも、プロジェクトの内容や環境、役割などが想像と違う場合には、それを営業にはっきり伝えることで、“会社の意思”としてクライアントにも伝えてくれます。

自分のやりたい仕事を「望む環境」で実現できるということは、ある意味自分自身に厳しくしなくてはならないこともありますが、一方で、日々の仕事に前向きに、誇りをもって打ち込むからこそ自分の成長を実感できるとも言えます。

できる仕事も、やりたい仕事もある
厳しいときもあるが自身で選択した環境で、
仕事に誇りを持ちながら日々成長できる

写真

FVTはさまざまな人たちが
集う会社です。

FVTのエンジニアを見渡すと、そのキャリアやバックグラウンドは多種多様。
まさにタレント揃いのユニークな会社です。
中途採用のみでここまで成長してきた会社と聞いて納得できます。

自分と同じ技術を持っている人、新しい技術を追い求めている人、私を「師匠」と呼んでくれる後輩。様々なキャリアと個性をもった仲間と刺激し合い、ときには共にプロジェクトで支え合いながら成長していることを感じています。

一人ひとりがFVTカラーに染まるのではなく、全員のカラーが混ざってFVTの色になっている、そんな会社だと思います。

人とつながり、未来にもつながる
多彩な仲間とふれあい、
自分の新たなキャリアの可能性を見つけられる

写真

エンジニアを第一に大切と考え
つねに真剣に取り組む姿勢を感じます。

営業は数字が全て、つねにお客様の方だけを向いて仕事している。それが当然だと思っていました。

私もひとりのエンジニアであって、ひとりの人生ある人間。
営業の差配によってエンジニアとしての岐路はいかようにも変わっていく。自分の「エンジニア人生」を託す相手ですから、信用できる相手、信頼できるパートナーであって欲しい。

FVTの営業には私利私欲を感じません。
真剣にエンジニア一人ひとりの言葉に耳を傾け、その実現に愚直に行動し、ときにはお客様と対立してでも我々を守る姿勢を感じます。その分、怠けたときや楽をしようとしたら真剣に怒られますが…。

断言できます。ここには自分の「エンジニア人生」を相談できる営業がいます。

営業とは、
自分のエンジニア人生を託す相手
信用・信頼できるパートナーであってほしい

「出会えて良かった」と、
心から言われる
会社であり続けるために
FVTはエンジニアの声を
丁寧に受け止め
共に未来を描いています。

採用情報トップへもどる
採用エントリーはこちら